行政書士開業のために知っておくべき行政書士会入会にかかる費用

行政書士試験に合格したからといって、それだけで行政書士事務所を開業できるわけではありません。

行政書士事務所を開業するためには、各都道府県行政書士会に入会しなければなりません。

開業までの手順は、
行政書士試験合格から事務所開業の準備と手続き
を合わせてお読みください。

行政書士会への入会には入会金(登録料)が必要です。

入会金が高いと思わない人はいない

行政書士会へ入会時に必要なのは、入会金、登録手数料、会費(3か月分の前払い)、登録免許税(収入印紙)です。

各都道府県行政書士会はそれぞれ独立した組織であり、入会金なども各都道府県によって異なります。

登録手数料と登録免許税は同じで次のとおりです。

登録手数料 ¥25,000
登録免許税 ¥30,000

会費は、1か月、3か月、6か月、1年分と様々ですが、1か月分としては、5千~6銭円程度、年間6万~7万円程度です。

入会金は、最高値としては、静岡県、愛知県、富山県、石川県、大阪府が 、

入会金 最高値 ¥250,000

最安値としては、宮城県、岡山県で、

入会金 最安値 ¥100,000

したがって、すべて合計すると、高いほうで30万円超、安いところで20万円弱といったところです。

10万円くらい差があります。
結構、差が大きいですね。

あと、行政書士のバッチの費用2,500円程度も義務ではないですが、購入しておきましょう。

他士業と比べてみよう

行政書士は開業するための登録に結構な費用がかかりますが、他士業はどうでしょうか。

司法書士

登録手数料  2万5千円
登録免許税  3万円
入会金  3万から5万円
年会費  30万円

社会保険労務士

登録手数料3万円
登録免許税2万から3万円
入会金5万から8万円
年会費約10万円
事務指定講習約7万円

税理士

登録手数料5万円
登録免許税6万円
登録時研修5万円
入会金約4万円
年会費10万から15万円

公認会計士

登録免許税6万円
入会金3万円
施設負担金5万円
年会費10万から12万円

弁護士

登録免許税6万円
登録料3万円
入会金3万から60万円
年会費50万から100万円

結論、弁護士って大変。行政書士はお得。

行政書士と他士業の登録料を比較するためにグラフにしてみました。

完全に正確と言う訳ではなく、ちょっと誇張が入っているかもしれませんが、だいたいの傾向としてみてください。

弁護士が飛びぬけてますが、それ以外は五十歩百歩です。
といっても弁護士が高すぎてよくわからないので、弁護士を除いてみると次のようになります。

司法書士さんが高いですね。
公認会計士さんが安めです。

次に、2年目以降の年会費の比較をしてみました。

やはり弁護士断トツです。

他の差が分かりにくいのでこれも弁護士を除いてみました。

司法書士さんは大変です。毎年30万円ですよ。

こうやって見ると、行政書士は毎年の会費が楽ですね。

登録料はそこそこですが、会費は安い。長く続ければ続けるほどお得です。

行政書士の登録料が高く、開業に二の足を踏むという人がいるとかいないとか、聞いたことがあるようなないような気がしますが、年会費だけは他士業より恵まれてますね。

だけはってことはないですが。

タイトルとURLをコピーしました